
EWWW Image Optimizerの設定と使い方を解説
「画像圧縮プラグインで人気のEWWW Image Optimizerを使いたい」と思っても、設定が難しそうだし英語ばっかりでよく分からない方も多いと思います。
プラグインってまだまだ純日本製って少ないんですよね・・・
そこで今回は『EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方』について詳しく解説していきます。
英語については、日本語訳もつけていますのでEWWW Image Optimizerの設定のお役に立てれば幸いに思います。
最初に、あなたのブログの表示速度を計測することから始めてみましょう。
ページの読み込み速度
まず、あなたのブログのページ読み込み速度を計測してみましょう。
PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)で簡単に確認できます。

検索窓にURLを打ち込んで「分析」をクリックしてみましょう。
「携帯電話」と「デスクトップ」での表示速度を計測できます。

EWWW Image Optimizerで画像の圧縮・最適化すれば、ページの読み込み速度が改善されます。
ページの読み込み速度が上がれば、読者の離脱率が改善し、Googleの評価も上がりますよ。

ページの読み込みに3秒以上かかると離脱率が一気に上昇すると言われています。
EWWW Image Optimizerの使い方
EWWW Image Optimizerの使い方を解説します。英語が多いので日本語訳をつけています。
EWWW Image Optimizerのインストール・有効化
まずは、WWW Image Optimizerのインストールと有効化を行いましょう。
①~④の手順でインストール作業を行っていきます。

- ①『プラグイン』をクリック
- ②『新規追加』をクリック
- ③キーワード欄に『EWWW Image Optimizer』と入力
- ④『今すぐインストール』をクリック
インストールが完了したら、『有効化』をクリックしてプラグインの有効化をクリックしましょう。

『プラグインを有効化しました』という案内が出ます。これで、EWWW Image Optimizerのインストール・有効化は完了です。

EWWW Image Optimizerの設定方法
次は、EWWW Image Optimizerの設定を行っていきます。
「設定 ⇒ EWWW Image Optimizer」をクリックします。

質問に答えて初期設定を行う
最初は、3つの質問に答えて初期設定を行います。

- Speed up your site(サイトをスピードアップする)
- Save storage space(ストレージスペースを節約する)
- Stick with free mode for now(フリーモード:無料で利用する)
上記3ヶ所を選択して「Next」をクリックして質問の回答は終わりです。
『Get 5x more optimization and priority support(5倍以上の最適化と優先度サポートを取得)』を選択すると有料プランになります。
より高速化と優先度サポートを求める方は有料プランも検討してみましょう。
設定内容の確認

①『メタデータを削除』にはチェックを入れます。
このメタデータというのは、画像に添付されている撮影日時や場所などの情報となります。削除したほうがファイルサイズを削減できます。
②『遅延埋め込み』には、チェックを入れなくて大丈夫です。
チェックを入れるとエラーが起こる可能性がまれにあります。
③『WebP変換』には、チェックを入れなくて大丈夫です。
WordPress5.8以降は本体の機能としてWebP変換に対応される予定になっています。
④『Embedded Help』(埋め込みヘルプ)は、EWWW Image Optimizerの設定画面に表示させるヘルプ用のボタンのことです。
基本的にはチェックを入れたほうが良いでしょう。必要ないと思えば外しておいても大丈夫です。
⑤『Anonymous Reporting』(匿名の報告)は、匿名化された使用状況のデータ送信についてです。
有料プランを利用した際の10%OFFの割引コードが発行されるとも書いてあります。チェックを入れるかどうかは、どちらでも大丈夫です。
⑥上記の設定を完了したら『Save Settings』をクリックします。
機能の解説
EWWW Image Optimizerの機能が解説されています。

- New uplods will be optimized ~:新規でアップした画像を自動で最適化します
- You may also use ~:メディアライブラリ内の画像も一括で最適化できます
- Use this code st https://ewww.io/:割引コード
以上3点を確認したら『Done』をクリックしてください。
『変換リンクを非表示』にチェック
最後に1ヶ所だけ設定を行います。『Enable Ludicrous Mode』をクリックします。
『変換』を選択し、『変換リンクを非表示』にチェックを入れ、『変更を保存』をクリックします。
こちらにチェックを入れないと、拡張子を変更してしまうことが希にあります。
それによって画質が劣化してしまうリスクがありますので、必ずチェックを入れておきましょう。
アップロード済みの画像を最適化
EWWW Image Optimizerの設定は完了しましたので、今後アップした画像は自動で圧縮・最適化が行われます。
この章では、EWWW Image Optimizer導入前にアップした画像の最適化の手順を解説します。
まず、ダッシュボードの『メディア ⇒ 一括最適化』を選択し『最適化されていない画像をスキャンする』をクリックします。

スキャンが終わったら、『○○点の画像を最適化』をクリックします。
クリックすると最適化が始まります。

そのまましばらく待つと画像の最適化が完了となります。

画像が多い場合は、最適化にに時間がかかります。
まとめ
今回は『EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方』について解説しました。
EWWW Image Optimizerを導入すれば新規の画像は自動で圧縮してくれます。また、導入前の画像も一括で最適化してくれます。
画像の容量を圧縮すればページの表示速度がが改善され、読者にとってストレス軽減に役立ちます。SEOでも有利に働くのでEWWW Image Optimizerを導入することをおすすめします。
以下の記事では、シンプルで表示速度の速いWordPressテーマMERIL(メリル)を解説しています。
»いちばん簡単なWordPressテーマ MERIL(メリル)の魅力を徹底解説
MERIL(メリル)推奨のプラグインのインストール方法も解説していますので参考にして下さい。
≫これだけ入れとけばOK!おすすめプラグイン7選| WordPressに必須 | ブログ-B
今だけリリース価格