SIMPLE BLOG DESIGN┃読みやすいブログにするためのプラグインを徹底解説

SIMPLE BLOG DESIGN┃読みやすいブログにするためのプラグインを徹底解説

SIMPLE BLOG DESIGN┃読みやすいブログにするためのプラグイン

記事作成で便利な機能を使えるようになるプラグイン「SIMPLE BLOG DESIGN」、単独で買おうとすると9,800円(税込)と高額になってしまいます。

ただ、WordPressテーマ MERIL(メリル)の購入者には、SIMPLE BLOG DESIGN for meril が無料で同梱されていてとてもお得になっています。

今回は、WordPressテーマ MERIL(メリル)に無料で同梱される読みやすいブログにするためのプラグインSIMPLE BLOG DESIGNを紹介します。

実際に記事内で使っていきますので参考にしてみてください。また、レビューや評判・口コミも載せておきます。

読みやすいブログにするためのプラグイン

SIMPLE BLOG DESIGNとは?

さまざまな機能がありますが手っ取り早く動画で見たいって方は、SIMPLE BLOG DESIGN実演動画をご覧ください。

比較表の作成や文字装飾・リストやブログカードなど簡単に設置することができます。

初心者でもすぐに使える

SIMPLE BLOG DESIGNをWordPressにインストールすれば、すぐに使うことができます。面倒な登録作業などは一切必要ありません!

インストールが完了すると、阿部(クマ)さんマークが出てきます。親しみ安いキャラクターですね。

阿部(クマ)さまざまな小食を行うことができます装飾を行うことができます。

ブロックエディタに対応

SIMPLE BLOG DESIGNは、ブロックエディタ(Gutenberg)に対応しています。HTMLやCSSなどの知識がないブログ初心者でも簡単に操作できます。

ブロック画面で上のような阿部(クマ)さんアイコンが現れます。アイコンを押すことでボタンやリストを設置できます。

デザインセンスは不要

SIMPLE BLOG DESIGNでは利用できるデザインをプロが厳選しています。デザインが苦手なブログ初心者でも簡単に読みやすいシンプルな記事にできます。

多くのテーマに対応

SIMPLE BLOG DESIGNは、ブロガーに人気のテーマでは動作確認済みです。対応テーマのリストは以下になります。

  • MERIL
  • JIN
  • SANGO
  • SWELL
  • Cocoon
  • Affinger5、Affinger6
  • SANGO
  • Cocoon
  • THE THOR
  • STORK19
  • THE SONIC

※2022年7月現在の対応済みテーマです。

高機能の有料WordPressテーマにはスでの実装済みの機能もありますので、内容的にダブらないようにしましょう。

なお、WordPressテーマ MERIL(メリル)をお使いの方は、無料でSIMPLE BLOG DESIGN for merilが同梱されています。

【参考】いちばんやさしいWordPressテーマ MERIL(メリル)の魅力を徹底解説!

MERIL(メリル)推奨プラグインにもなっていますので、メリル仲間(MERIL(メリル)愛好者)の方は、この機会に使い方をマスターしましょう。

【参考】MERIL(メリル)推奨プラグインの一括インストール方法

今だけリリース記念の特別価格

SIMPLE BLOG DESIGNで追加される機能と使い方

SIMPLE BLOG DESIGNで追加される機能は豊富にあります。では、順番に見ていきましょう。

私のブログdanablogでも使っていますのでわかりやすいと思いますよ。

simpleblogdesignのブロック一覧
SIMPLE BLOG DESIGNのブロック一覧

SIMPLE BLOG DESIGNでは以下のブロックを新しく使えるようになります。

【追加される機能一覧】リンクをクリックすると見たい場所に飛べますよ。

では、使い方も含めて説明していきます。

背景色ブロック

背景色を変えたいブロックを選択 >ブロック >スタイル の順で変更します。「赤」「黄色」「グレー」の3色から選べます。

引用 背景色ブロックの使い方 | SIMPLE BLOG DESIGN

こちらが背景色ブロックになります。

色は、赤・黄色・グレーから選ぶことができます。

大事な箇所などに利用すると良いですね。

説明リスト
背景色ブロックの中に説明リストなどを入れることもできます。

画像を入れることも簡単にできますよ。

背景色ブロック(タイトルあり)

背景色を変えたいブロックを選択 >ブロック >スタイル の順で変更します。「赤」「黄色」「グレー」の3色から選べます。

引用 背景色ブロック(タイトルあり)の使い方 | SIMPLE BLOG DESIGN

タイトル
こちらが、背景色ブロック(タイトルあり)赤です

タイトル
黄色、アイコン付き見出し・1文字目が大きくなる見出しを選べます

タイトル
グレー、アイコン付き見出し

タイトル
赤、1文字目が大きくなる見出し

チェックポイントボックス

色を変えたいブロックを選択 >ブロック >スタイル の順で変更します。「オレンジ」「青」「黒」「赤」「緑」「ピンク」の6色から選べます。

引用 チェックポイントブロックの使い方 | SIMPLE BLOG DESIGN

チェックポイント

チェックポイントボックスです

チェックポイント

こちらに本文を書きましょう

チェックポイント

場面に応じて6色から色を選ぶことができます

チェックポイント

より注目をさせたい場合は、赤がおすすめですね

チェックポイント

落ち着いた感じのブログには、緑もいいと思います

チェックポイント

キュートな感じのピンクもおすすめ

リスト(箇条書き)(ul/ol)

リスト(箇条書き)を選択 >ブロック >スタイル の順で変更します。「オレンジ」「青」「黒」「赤」「緑」「ピンク」の6色から選べます。

引用 リスト(箇条書き)の使い方 | SIMPLE BLOG DESIGN
  • リストを使って箇条書きにすることができます。
  • 色は、オレンジ・青・黒・赤・緑・ピンクから選ぶことができます。
  • ボーダーあり・ボーダー無しを選択できます。
  • 番号有り・番号無しを選択できます。
  • 黒 ボーダーあり
  • 赤 ボーダー無し
  1. 緑 
  2. 番号あり
  • ピンク
  • 番号無し
  1. 私は、赤
  2. ボーダーあり
  3. 番号有りを好んで使っています。

説明リスト(dl)

タイトル左側の縦線の色(画像ではオレンジ)を変更することができます。

線の色を変えたいポイントにカーソルを合わせる >ブロック >スタイル の順で変更してください。「オレンジ」「青」「黒」「赤」「緑」「ピンク」の6色から選べます。

引用 説明リストの使い方 | SIMPLE BLOG DESIGN
説明リスト(ボーダー有り)
ボーダーあり・ボーダーなしから選べます
説明リスト(ボーダー無し)
ボーダー無し・赤

ボタン

ボタンリンクの作り方を解説します。以下のようなマイクロコピーもついたボタンを簡単に作成できます。

誰でも簡単にボタンを作れます

このような、マイクロコピーも作れますよ

次の順番でボタンを設置していきましょう。順番に説明しますので簡単に理解できますよ。

  1. 「+」から「ボタン」を選択
  2. ボタンのテキストを入力
  3. スタイルを選択
  4. マイクロコピーを入力
  5. URLを入力
  6. リンクの開き方を選択
  7. サイズを選択
  8. 形状を選択
STEP
「+」から「ボタン」を選択

記事投稿画面の「+」から「ボタン」を選択します。「+」を選択して検索に「ボタン」と入力すれば出てきます。

引用 ボタンリンクの作り方 | SIMPLE BLOG DESIGN
STEP
ボタンのテキストを入力

ボタン内にカーソルを合わせると、テキストを入力できます。まず「ボタン」を消して入力したいテキストをミュウ力しましょう。

STEP
スタイルを選択

ボタンがあるブロックを選択してある状態で、画面右の「スタイル」から6種類のカラーを選べます。

引用 ボタンリンクの作り方 | SIMPLE BLOG DESIGN

カラーバリエーション

ボタンリンクは、5種類のカラーから選べます。ブログの雰囲気に合わせて選びましょう。

カラー 黒

カラー 青

カラー 緑

カラー オレンジ

STEP
マイクロコピーを入力

マイクロコピーも簡単に作成できます。画面右の「ボタン設定」→「マイクロコピー」にテキストを入力してください。

引用 ボタンリンクの作り方 | SIMPLE BLOG DESIGN

マイクロコピーを入力すると、以下のように表示されます。ボタン+マイクロコピーで効果的なアフィリエイトリンクを設置しましょう。

これがマイクロコピーです!効果的なアフィリエイトリンクを設置しよう!

マイクロコピーを設置するとクリック率が高まりますよ!

STEP
URLを入力

画面右の「URL」にリンク先のURLを入力します。

引用 ボタンリンクの作り方 | SIMPLE BLOG DESIGN
STEP
リンクの開き方を選択

画面右から「リンクの開き方」を選択してください。デフォルトでは「現在のタブで開く」に設定されています。

一般的には、内部リンクは「現在のタブで開く」、外部リンクは「新しいタブで開く」にすると分かりやすいですよ。

引用 ボタンリンクの作り方 | SIMPLE BLOG DESIGN
STEP
サイズを選択

「サイズ」から、ボタンの大きさを選択できます。

引用 ボタンリンクの作り方 | SIMPLE BLOG DESIGN

ボタンサイズのバリエーション

ボタンリンクは、4種類(25%・50%・75%・100%)の大きさから選べます。場面に応じて使い分けましょう。

サイズ 25%

サイズ 50%

サイズ 75%

サイズ 100%

STEP
形状を選択

ボタンリンクの形状も変更できます。デフォルトでは「四角」に設定されています。

「円形」にしたい場合は、画面右下の「円形にする」をオンにしてください。

引用 ボタンリンクの作り方 | SIMPLE BLOG DESIGN

» ボタンリンクの形状

ボタン 四角

ボタンにアフィリンクを貼る方法

ボタンにはアフィリンクを簡単に貼ることができます。ASPで取得した広告タグを画面右の「広告タグを直接入力」に貼り付けてください

広告タグを入力した場合は、「テキスト」「URL」「リンクの開き方」「rel設定」は、広告タグが優先されます。

効果的なアフィリンクを貼って高収益を目指しましょう。

引用 ボタンリンクの作り方 | SIMPLE BLOG DESIGN

吹き出し

吹き出し機能について解説します。以下のような吹き出しを簡単に作ることができます。

ねこさん
ねこさん

このような吹き出しが作れます

ひろみさん
ひろみさん

吹き出しは右に配置することもできます

会話形式にできるので、便利ですね

かおるさん
かおるさん

このようなタイプの吹き出しもできます

吹き出しを使う準備

吹き出しを使う前に、あらかじめセットを準備しておくと便利です。すぐに呼び出せるので、手順に沿って設定をしておきましょう。

  1. 「SBD設定」→「吹き出し」を選択
  2. 「新規追加」を選択
  3. 必要項目を入力して「保存」
STEP
SBD設定」→「吹き出し」を選択

まず、WordPressのダッシュボード左から「SBD設定」→「吹き出し」を選択します。

引用 吹き出し(会話)の使い方 | SIMPLE BLOG DESIGN
STEP
「新規追加」を選択

画面上部の「新規追加」を選択しましょう。

引用 吹き出し(会話)の使い方 | SIMPLE BLOG DESIGN
STEP
必要項目を入力して「保存」

以下の画面から必要項目を入力します。

引用 吹き出し(会話)の使い方 | SIMPLE BLOG DESIGN
タイトル
吹き出しのタイトルです(記事には表示されません)
名前
アイコン下に表示されるクアラクターの名前です
アイコン
アイコンの画像を設定します
吹き出しスタイル
吹き出しのスタイルは、ボーダーとフラットから選べます。
カラー
吹き出しのカラーを選択します。

さまざまなバリエーションがありますので、好みに合わせて使い分けましょう。

比較表

SIMPLE BLOG DESIGNで一番便利なのが表(テーブル)、比較表を作れるという機能です。

ブロック挿入ツールの「パターン」から比較表を挿入できます。

タイトル
キャプション

キャプション

キャプション

キャプション

キャプション
タイトルテキストAテキストBテキストF
タイトルテキストGテキストCテキストE
タイトルテキストHテキストD
タイトル
タイトル
タイトル詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

このような比較表が簡単に作れます。比較記事ではわかりやすい表を挿入すると読者に興味を持ってもらえます。

横スクロール機能も搭載されているので便利ですね。

文字の装飾

装飾したい文字を選択>安倍さん(くま)>使用したい装飾 の順で選択します。

引用 文字装飾の使い方 | SIMPLE BLOG DESIGN 

使用できる装飾は「太字」「赤太字」「黄色背景」の3種類です。

なかじさんが言うように、必要最低限の文字装飾です。記事においては、あまりから古すぎると逆に離脱率が上がってしまいます。

記事の本質に立ち返ってシンプルにまとめるのもいいと思います。

ブログカード

以下のようなブログカードを簡単に作成できます。

ブログカード設置の仕方

手順は以下の通りです。

  1. 「+」から「ブログカード」を選択
  2. 記事を入力
STEP
「+」から「ブログカード」を選択
引用 ブログカードの作り方 | SIMPLE BLOG DESIGN

記事投稿画面の「+」から「ブログカード」を選択します。「+」を選択したら検索に「ブログカード」と入力すれば出てきます。

STEP
記事タイトル・内容を入力

内部リンクしたい記事のタイトルや内容を入力します。

引用 ブログカードの作り方 | SIMPLE BLOG DESIGN

右下にいくつかの記事タイトルの候補が出てきますので内部リンクしたい記事を選ぶだけで以下のようなブログカードができます。

SIMPLE BLOG DESIGN こんな人におすすめ

SIMPLE BLOG DESIGN 単独で購入すると9,800円と高額です。しかも、機能としては有名な有料テーマには元々含まれる機能です。

AFFINGERやSWELL、THE THOR、JIN、賢威などのWordPressテーマを使っていればSIMPLE BLOG DESIGNの機能の多くは重複してしまいます。

ただ、今年リリースされたWordPressテーマ MERIL(メリル)には、SIMPLE BLOG DESIGN for merilが同梱されています。

MERIL(メリル)は、現在リリース特別価格7,800円で発売しています。MERIL(メリル)でシンプルなブログを作りたい人には大変おすすめできます。

≫これだけ入れとけばOK!おすすめプラグイン7選| WordPressに必須 | ブログ-B

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


いちばんやさしいWordPressテーマ
MERIL(メリル)公式サイト
いちばんやさしいWordPressテーマ
MERIL(メリル)公式サイト